専任教員
田中 隆(所長) Takashi TANAKA
2023年 4月 1日更新
教授
保険論
t-tanaka@em.u-hyogo.ac.jp
担当:脱炭素の未来におけるリスク管理
脱炭素社会の構築と水素社会、それらに伴う諸問題に我々の社会は直面しています。多様な研究プロジェクトを進めながら、社会に貢献してまいります。
福味 敦 Fukumi Atsushi
2023年 4月 1日更新
教授
開発経済学・インド経済論
fukumi@em.u-hyogo.ac.jp
担当:地球環境、資源・エネルギー、開発政策に関する研究
多くの人口を抱えて膨張するインド経済に着目しつつ、資源・エネルギーのデータを詳細に分析し、開発政策に関する研究を深めてまいります。
大澤 篤 Atsushi OSAWA
2023年 4月 1日更新
講師
日本経済史論
aosawa@em.u-hyogo.ac.jp
担当:SDGs視点を含んだ地域研究、脱炭素社会の燃料に関する歴史的研究
SDGs視点を含んだ地域研究、サーキュラーエコノミーに関する研究といった多くの問題を抱える地域社会とエネルギー資源の効率・有効活用等に関して、グローカルな視点で歴史的分析に取り組み、持続可能な政策を検討します。
落合 夏海 Natsumi OCHIAI
2022年 4月 1日更新
講師
金融工学、ファイナンス
ochiai@em.u-hyogo.ac.jp
担当:脱炭素型コモディティー市場の理論分析
日本の電力先物取引の分析を進めるとともに、脱炭素型コモディティー市場に着目し、さらに海外の取引市場にも注目してまいります。
特任教員
中村 稔 Minoru NAKAMURA
2022年10月4日更新
特任教授
脱炭素社会に関する調査・研究
mnakamura@em.u-hyogo.ac.jp
担当プロジェクト:脱炭素社会に関する調査・研究
脱炭素社会に関する総合的な調査・研究を実施します。脱炭素社会に向けては、いかに電気料金の高騰を抑えるかという視点も重要です。
牧 慎太郎 Shintaro MAKI
2023年4月1日更新
特任教授
まちづくり・地域創生
maki@em.u-hyogo.ac.jp
担当プロジェクト:持続可能な地域づくりに関する調査・研究
人口減少、ポストコロナ、DXなど地域社会を取り巻く環境変化の中で、地域の人口動態や産業構造を踏まえながら、新たな働き方、コミュニティ、地域経済循環、社会インフラなど持続可能な地域社会のあり方を考えます。
客員教員・研究員
芦谷 恒憲 Ashiya Tsunenori
2022年10月4日更新
兵庫県立大学産学連携・研究推進機構特任教授(兵庫県企画部統計課 統計分析官)
地域経済統計・地域経済計算・地域産業連関分析
tsunenori_ashiya01@pref.hyogo.lg.jp
担当プロジェクト:兵庫県(地域経済指標研究会)との連携、姫路商工会議所(姫路経済研究所)と
の連携