• 兵庫県立大学
  • アクセス
  • English
  • 兵庫県立大学 政策科学研究所
    • 研究所概要
      • 所長挨拶
      • 概要
    • 研究者紹介
      • 専任教員
      • 客員教員
        研究員
      • 研究協力者
    • 研究プロジェクト
    • 資料センター
    • 刊行物
    • 兵庫県立大学
      • お問い合わせ
    • お問い合わせ

小地域別景気動向指標

  • ホーム
  • 小地域別景気動向指標
  • 兵庫県内の地域別GRP(支出側)の2020年度の動向と2021年度/2022年度の見込

兵庫県内の地域別GRP(支出側)の2020年度の動向と2021年度/2022年度の見込

2022/06/27

1.令和2年度(2020年度)の兵庫県経済を振り返ると、新型コロナの影響により、期初から厳しい状態となった。個人消費は、外出自粛などから低迷した。また、雇用機会の喪失をもたらした。企業部門も、前年度から計画されていた設備投資の動きが残ったものの、製造業を主体に減益が続いた。外需に関してもコロナウイルスパンデミックを背景に、輸出が停滞し、海外との行き来が制限されるなか、インバウンド需要がほぼゼロとなった。年度前半における緊急事態宣言の解除以後は、2020年5月頃が景気の谷となるなど、家計や企業の活動がみえたものの、第2波、第3波の到来から回復ペースは鈍いものにとどまった。このため2020年度のGRP(実質値)の前年度比も、大幅なマイナスとなり、2年連続のマイナスとなった。

2.令和3年度(2021年度)の兵庫県経済は、オミクロン株など新たに出現する変異株への感染防止策などから、個人消費は、一進一退の動きで低調な推移となった。雇用環境、所得環境は、前年度に比べやや改善の動きがみられたが厳しい状況が続いた。企業部門では、デジタル化への対応などを反映し設備投資は堅調に推移した。他方、個人消費に関連した地場産業では厳しい状態が続いている。2021年度GRP(実質値)は、大きなマイナスとなった2020年度からの持ち直しもあり、3年ぶりに前年度比プラスに転じた。

3.令和4年度(2022年度)の兵庫県経済は、新型コロナの動向、不安定な国際情勢など、先行き不透明感が続くなか、企業部門では、原油といった一次産品価格の上昇圧力や部品調達の懸念などを背景に、設備投資や輸出は慎重な動きが続こう。個人消費は、活動制限の緩和に伴い人出が回復するなかで、サービス部門を主体に改善するものの、円安も加わり食料品の価格上昇が、家計の購買力を下押しする要因となる。2022年度GRP(実質値)は、前年度に続きプラスを維持しようが、回復テンポは鈍化すると見込まれる。

資料:地域別経済動向指標概要2022年6月.xlxs

月別アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

兵庫県立大学 政策科学研究所

〒651-2197 兵庫県神戸市西区学園西町 8-2-1

TEL : 078-794-5302  FAX : 078-794-6166(代)

  • 研究所概要
  • 資料センター
  • 研究者紹介
  • 刊行物
  • 研究プロジェクト
  • English
  • 兵庫県立大学
  • アクセス
  • お問い合わせ

Copyright (C) Univ. of Hyogo, Institute for Policy Analysis and Social Innovation. All rights reserved.